
捩花
散歩中、妻がネジバナを見つけた。おそらく昨日か一昨日、咲いたばかりだろう。何にもないところから、ピョコッと首を伸ばして花を咲かせる驚かし屋だ。背丈が低いから見過ごしてしまうことも多い。よく芝生などに顔を出すことが多い。2,3日たてば、もう少し花も増えるし、楽しめそうだ。
不思議な花だ。まっすぐだと弱いのでらせん状に伸びるのだろう。右巻きか左巻きかは決まっていない。だいたい、この二本も巻き方が反対である。
« 吹奏楽を聴く |
トップページ
| 五行歌誌・6月号投稿歌 »
« 吹奏楽を聴く |
トップページ
| 五行歌誌・6月号投稿歌 »
おはようございます。
高さの大きいものから20センチ未満の物までありますが、呼び名も「ねじり草」「ネジレ花」「ネジリ花」といろいろ、さほどの差はないものの湘南の植物園で聞くことありました。足元に低く
よく見落とす花です。
花から
せん状に
ねじれながら
付いている
白やピンク
鳥や昆虫が花粉を運んでくるのでしょうか?草むらで見る事ありますから注意し乍らこれからは散歩します。
ねじり花によく似た種類の花も結構あるそうです。
投稿: E.A | 2024.06.03 08:16
★E.A.さん、
花は10日ほどしか咲いていないので、見逃すとまた来年ということですね。
なんとなく
このへんに
咲いていそう
あった
ネジバナ!
投稿: リプル | 2024.06.03 10:18