ベルガモット: 矢車薄荷、松明花(たいまつばな)
しそ科の多年草、ハーブとして料理や薬用にする。妻が3年ぐらい前に植えたのが、毎年咲いてくれる。半日陰を好むらしい。けさ仏壇に、この花とマリゴールドの小花、宿根ヒメヒマワリが供えてあった。
きのうは暑い日だったが、夕方は急に涼しくなった。そこで寒谷(さびやと)の奥のアジサイを見に行った。急斜面のため手入れが大変なようで、草や笹がのびて、アジサイはいつもより少なくみえた。それでも、いろんな種類があって、いい目の保養をさせてもらった。
脚がまだすこし痛むが、歩かないと弱るので、ちょっとがんばった。
« ザクロの花 |
トップページ
| アンサンブル・シェーンフェルト »
« ザクロの花 |
トップページ
| アンサンブル・シェーンフェルト »
こんにちは。
ベルガモットは盛り上がる様に咲きますね。
色も多数「新しい品種」で数種類あるようですが、お庭に咲くには優しいお色があいます。
普段なら
次のエレベーターに
人数乗りすぎ
新社員の皆さん
余裕なさすぎ 大丈夫?
今日も自動車販売 商業施設内の中も、テンポ入れ替え激しい。若い人受け入れるにはメインなるものが無くてはならないのかなぁ!認証不正 まさか世界のトヨタお前達もかと思う。
投稿: E.A | 2024.06.08 11:42
★E.A.さん、
E.A.さんはとてもお花に詳しいのですね。私はバードウォッチングのあと
自然に花に目が向くようになりました。花は逃げませんからね。
そうそう、寒谷で今年はじめてホトトギスの鳴き声を聞きました。
いつもよりだいぶ遅い感じがしますが、夏を知らせる鳥ですね。
投稿: リプル | 2024.06.10 08:57