フォト
無料ブログはココログ

« サイレンが多い | トップページ | 線状降水帯 »

2024.06.17

七夕かざり

きのう、帰りに登戸神社の前を通ったら、大勢の人がいた。子どもも大人もいて、鳥居の前を通ったとき大きな竹が見えた。七夕の飾りを作っているところだった。蒸し暑かったが、がやがや騒いでいる。

登戸神社の夏祭りは7月1日だ。一日だけだが、いつも暑い。そこで焼きそばやお好み焼きを作るから、熱いし暑い。最近の暑さは半端じゃないから、危険でさえある。なにか工夫をすると思うが。

« サイレンが多い | トップページ | 線状降水帯 »

コメント

おはようございます。
いろんな行事が次々こなしていく間に、もう夏本番。
登戸神社は覚えております.丸山幼稚園がありましたよね。
七夕飾りつけも喜んで子供さん達も張り切るでしょうね。


青々した葉っぱ
「仕事くれ」
笹の葉に吊るす
七夕竹の
綺麗な字


6月29日 「土」ブルーインパルスが飛行 「川崎飛躍祭」等々力緑地上空から大きくアクロバット飛行 100周年で大空を見上げましょう。

★E.A.さん、

熱中症は、とくに湿度が問題らしいですね。
温度調節がうまくいかなくなるからでしょう。

七夕は技芸の上達を願うのがもとですが、
いまは世界平和を祈りたいですね。

7月1日は市政記念日でしたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« サイレンが多い | トップページ | 線状降水帯 »