« 梅の剪定 | トップページ | ザクロの花 »
カシワバ紫陽花
けさ柏葉アジサイがたくさん咲いている道を通った。これがアジサイかと思うような花だ。花はブーツのような筒型で先の方が細い。葉っぱはたしかに柏の葉に似ている。柏餅の皮を思い出せばすぐ分かるだろう。
この花はけっこう長く咲く。うちでもことし一株植えたが、小さな筒状の花が5つぐらい咲いた。赤ちゃんのタータみたいだ。
おはようございます。 柏葉紫陽花ですね.懐かしいので 思い出は「飛騨」の山奥 山野草に恵まれた場所 そこでプロの手に寄って押し花が作られていきます.日本一だったかなあ? 我が家にもその時買ったパンジーミックス。 額に入って色褪せも無く今でも15~6年飾っています。
柏葉を 5〜9枚まで プロの教えで 手作り仕上げ ハンドメイド素材に人気
色鮮やかに、表情豊か作品作りには皆少女の様な笑顔になって行きます。
投稿: E.A | 2024.06.07 08:54
★E.A.さん、
柏葉アジサイの押し花ですか。牧野富太郎の標本を思い出しました。 博士は全草を標本にしたから大仕事だったでしょうね。
投稿: リプル | 2024.06.07 09:48
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
おはようございます。
柏葉紫陽花ですね.懐かしいので 思い出は「飛騨」の山奥 山野草に恵まれた場所 そこでプロの手に寄って押し花が作られていきます.日本一だったかなあ?
我が家にもその時買ったパンジーミックス。
額に入って色褪せも無く今でも15~6年飾っています。
柏葉を
5〜9枚まで
プロの教えで
手作り仕上げ
ハンドメイド素材に人気
色鮮やかに、表情豊か作品作りには皆少女の様な笑顔になって行きます。
投稿: E.A | 2024.06.07 08:54
★E.A.さん、
柏葉アジサイの押し花ですか。牧野富太郎の標本を思い出しました。
博士は全草を標本にしたから大仕事だったでしょうね。
投稿: リプル | 2024.06.07 09:48