天津すだれ
昼休みにダイエーにすだれを買いに行った。最初にノジマ電気でプリンタのインクや乾電池を買う。それから地下の雑貨売り場に行くつもりだったが、ノジマの迎えのダイソーが目に入ったので寄ってみた。そうしたら長さ115㎝の天津すだれが200円と書いてあったので、ここで4つ使うことにした。すだれの巻き上げ機と小さなS字フックと針金を買う。
さっそく治療室の南側の窓にすだれを取り付けた。取り付け金具は前からのものがついているので、巻き上げ機をセットして、上端の両端にS字フックをつけて簡単に吊るすことができた。30分ほどで、4枚の簾がついた。きょうは曇りだが、連日の猛暑で室内の温度も29度以下にはならない。油断をすると30℃を越える。これで、そうとうエアコンの効きがよくなるだろう。
天津すだれは中国製で安いのは知っているが、200円とは驚いた。日本だったら、材料代にもならないだろう。それを機械で編み、梱包して輸送するのだから大変だ。われわれが使っている多くのものは中国製だ。ベトナム製だのインドネシア製などもある。労働力が安いので海外生産になってしまうのだが、なんとなく複雑な感じがする。中国の経済大国というのも実態は謎めいている。おかしな時代である。
200円とはさすがに安い買い物ですね。
日本製品はあまり高過ぎです。
大量生産とは故どこで採算を合わすのかと思いますね。
すだれを吊られたらよほど遮光できます。良かったですね。
窓を開けるともぅとした熱い空気が入ってきます。
投稿: tama | 2013.07.14 11:05
★tamaさん、
すだれを吊るしたら、内側のブラインドを下げ
なくてもよくなったので、部屋が広く感じます。
それになんともいえないやわらかい光がいい。
中国の安い材料、安い労働力を利用していると
なると、ちょっと心おだやかではありません。
投稿: ripple | 2013.07.14 11:37
野菜でも何でも国産は高いのでつい輸入物や海外で作られた製品を買ったりします。後ろめたさを感じますがお財布の軽さに負けてしまいがち。
100円均一でrippleさんのすだれのように思わず立派な物ができたりしたら嬉しいし・・・・・ほんとに複雑な気持ち。
投稿: エノコロ | 2013.07.16 12:29
★エノコロさん、
きのうでしたか、ベニシアさんの番組で
「涼をたのしむ」というのをやっていました。
手作りの簾職人が出ましたが、材料も中国から
輸入しなければならないそうです。それでも
使い物になるのはわずか、機械製品とは桁が
ちがうお値段とか。
それでも神社の御簾や衝立、簾障子とか、
京都では夏の風情を守っている人がいるそうです。
日本製も買ってあげなければ職人さんたちの
技術が絶えてしまいますね。
投稿: ripple | 2013.07.16 16:14