昭和記念公園を歩く
きのうは定休日。天気がいいので散歩に行きたいが、いちばん手軽な昭和記念公園に行った。立川駅から青梅線に乗り換えて一つ目の西立川が公園入口前になるのだが、青梅線の乗り場が列車によって変わるので気を付けないといけない。われわれは2台見送ってしまった。
平日なのに、紅葉狩りの人々でにぎやかだった。かたらいの公孫樹並木、日本庭園、やすらぎの里、みんなの原っぱなど、秋晴れの下をよく歩いた。コスモスは終わっていて、来年のために菜の花の種が撒かれ、マルチがしてあった。かろうじて百日草ががんばっていた。
この公園は広いので、何度来ても初めてみる場所がある。また季節によって変化が大きい。サイクリング専用ロードがあったり、ボートがあったり、適当に食事ができる店があったりしていい。一番いいのはトイレが多いことかな。人が多いので鳥はあまり見られず、モズの声を聞いたぐらいだ。14000歩以上歩いたから、くたびれた。
コメント
とても綺麗で、紅葉には良い時期なんですね!
遠くに行かなくてもきれいな場所ってたくさんあるんですよね?遠出どころか、先生のブログで行った気になってますw
同じ場所へ毎年出かけたとしても、自然のものは毎年違いますから、同じ場所に毎年でかける行事です。
私も、紅葉の時期に行く山がありますが、6年くらい前から雪景色がすっかりなくなってしまいました。
フラッとでかけられる場所に、癒しの場所を私も見つけようかな?って思いました。
投稿: がっぽり | 2020.11.21 10:27
★がっぽりさん、
昭和記念公園は立川飛行場の跡地にできた公園だから
広いこと広いこと。いい足の訓練になりますよ。
日本庭園はまだ紅葉が楽しめると思います。強風が
吹かないかぎり。ふだん運動不足ぎみなので、翌日
はさすがに足が重かった。でも、今度の連休はコロナ
警戒デーですね。
投稿: リプル | 2020.11.21 10:54