« 神仏混合 | トップページ | 蝉も蚊も »
八時十五分百万度の熱が広島を焼いた放射線が遺伝子を分断した
観測史上初がつづく豪雨に猛暑に台風の逆走ときた
青梅で四十度を越したという夜は網戸にしてパンツ一つで寝る
思い切って盆踊りの輪に入る炭坑節以外は見よう見真似踊る阿呆だ
硬い地面にいくつもの小穴無事に羽化しただろうか鳴けるだけ鳴け
カナカナとは聴こえないけれどやはりカナカナしかないな蜩の声は
リプルさん 五行歌を続けられ、もう随分たくさんの作品ができたのでしょうね。 地面や蝉・過去の出来事などを歌にされ、たった五行なのに思いが伝わってきます。 表現されることで、自然に対する気持ちも強くなり素晴らしいなぁと思います。
投稿: mako | 2018.10.07 23:42
★makoさん、 温かいコメントありがとうございます。 五行歌を詠み始めて15年ぐらいになります。 口語で書けるのと、文字数に縛りがないのが いいのですが、大半は駄作です。ごくたまに 光るのができて、それを励みに続けています。 歌会はたがいに褒め合うので楽しいです。(^-^)
投稿: リプル | 2018.10.09 18:07
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
リプルさん 五行歌を続けられ、もう随分たくさんの作品ができたのでしょうね。
地面や蝉・過去の出来事などを歌にされ、たった五行なのに思いが伝わってきます。
表現されることで、自然に対する気持ちも強くなり素晴らしいなぁと思います。
投稿: mako | 2018.10.07 23:42
★makoさん、
温かいコメントありがとうございます。
五行歌を詠み始めて15年ぐらいになります。
口語で書けるのと、文字数に縛りがないのが
いいのですが、大半は駄作です。ごくたまに
光るのができて、それを励みに続けています。
歌会はたがいに褒め合うので楽しいです。(^-^)
投稿: リプル | 2018.10.09 18:07