« ダウンロードに1時間 | トップページ | ユリノキの花2 »
府中街道沿いのユリノキに花が咲いているユリというよりチューリップだな
そうですよね( ^ω^ ) チュリッの木の方が分かり易いかなぁとは思ったのですが・・・ でも、写真見るとユリの花の様に雌しべ雄しべが似ているように見えます・・・だからユリノキと言うとか(笑) リプルさんはとっても植物、花に詳しくてお邪魔する度にとても勉強になります。
投稿: エリザベ) | 2018.05.12 19:24
★エリザベスさん、 コメントありがとうございます。 ユリノキは葉っぱが半纏みたいなのでハンテンボク とも呼ばれています。公害につよいのか、街路樹に つかわれています。ただ、木の花は高い所に咲くの と地味なので、気づかない人が多いようです。 かわいい花でしょう?
投稿: リプル | 2018.05.13 08:34
リプルさん、しばらくでした。遅ればせながらコメントさせていただきます。 この木はドイツではTulipenbaum(チューリップの木)といっています。 お元気で!
投稿: Shiro Fujita | 2018.05.16 22:11
★Shiro Fujita さん、 コメントありがとうございます。 英語名もtuliptreeですね。どうみても 百合には見えません。
先日、Chapter56を見ましたが、その 作品群に圧倒されました。(^-^)
投稿: リプル | 2018.05.17 09:14
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
そうですよね( ^ω^ )
チュリッの木の方が分かり易いかなぁとは思ったのですが・・・
でも、写真見るとユリの花の様に雌しべ雄しべが似ているように見えます・・・だからユリノキと言うとか(笑)
リプルさんはとっても植物、花に詳しくてお邪魔する度にとても勉強になります。
投稿: エリザベ) | 2018.05.12 19:24
★エリザベスさん、
コメントありがとうございます。
ユリノキは葉っぱが半纏みたいなのでハンテンボク
とも呼ばれています。公害につよいのか、街路樹に
つかわれています。ただ、木の花は高い所に咲くの
と地味なので、気づかない人が多いようです。
かわいい花でしょう?
投稿: リプル | 2018.05.13 08:34
リプルさん、しばらくでした。遅ればせながらコメントさせていただきます。
この木はドイツではTulipenbaum(チューリップの木)といっています。
お元気で!
投稿: Shiro Fujita | 2018.05.16 22:11
★Shiro Fujita さん、
コメントありがとうございます。
英語名もtuliptreeですね。どうみても
百合には見えません。
先日、Chapter56を見ましたが、その
作品群に圧倒されました。(^-^)
投稿: リプル | 2018.05.17 09:14