小田原の一夜城
5月2日(水)、小田原に行った。観光案内所で見どころをきくと、小田原宿周遊バスに乗って石垣山の一夜城に行くのもいいですよ、とすすめてくれた。バスは一人500円で、ガイド付き、乗り降り自由、一定期間、何日も使えるという。市内観光バスみたいなものだ。小田原城と一夜城の二か所は、無料ガイドが案内してくれる。
歴史に名高い一夜城のことは知っているが行ったことはない。ガイドさんがいろいろ説明してくれるので、いろんなことが分かる。城の石垣は野面積(のづらづみ)とかいう積み方で、簡単には崩れないそうだ。重機のない時代に短時間で城をつくったというのだから驚く。二の丸の展望台から、小田原城や相模湾が見えたが、写真を撮るのを忘れた。40分ぐらいのコースだったが面白かった。
それから、小田原漁港やなりわい交流館などに寄った。翌日3日は北条五代祭りが予定されていて、武者行列が行われるそうだ。以前、これは見たことがあるが、今年は真田丸に出演した高嶋政伸が馬に乗って歩くらしい。
大きな岩を
割って削って
積み上げた城
重機など
無かった時代に
コメント