町田の版画美術館
正式には、町田市立国際版画美術館というらしい。町田駅から徒歩15分ほどのところにある版画美術館で、ここはなかなかおもしろい。途中に、町田市立文学館がある。入場無料。
18、19世紀のヨーロッパの版画、日本の作家のもの、浮世絵などが展示されていた。木版、銅版画(エッチング)などに使う道具や印刷機なども紹介されていた。古い作品は小さなものが多く、近寄って老眼鏡で見ていたが、帰りぎわにルーペを貸してくれることを知った。
http://hanga-museum.jp/collection
ロビーのビデオで、木版と銅版の作成過程を見た。また、会津の版画家・斎藤清のストーリーも見た。どれも見ごたえがあった。
版画美術館は芹が谷(せりがや)公園のなかにあり、広い緑地に囲まれていた。噴水広場やこども冒険遊び場などもある。東京都の施設は整備がゆきとどいている。
コメント