骨董市とインドフェスタ
21日は、八王子のお墓参りに行った、帰りに金剛院というお寺で骨董市をやっていたので寄ってみた。骨董品を集める趣味はないが、古いものを見るのはなかなか面白い。きのうは高幡不動でやっていたんだよ、と業者の一人が言う。なんでも神奈川県の「やまと」の骨董市が日本最大なんだとか。西洋人の女性も店を出しているのには驚いた。
それから八王子駅のユーロードではインド祭りが開かれていた。舞台では民族舞踊が披露され、インド衣装やカリー、チャイのお店が出ていた。妻は衣装を見繕っていた。ヨガの体験教室などもあった。そこでは500円オーラの撮影をしてくれるというので、写真を撮ってもらった。黄色が多いので性格は陽気、緑も多いので癒し系の仕事が合うとか。当たっている気もする。
きょうは、とにかくよく歩いた。
休日は
催し物が多い
街を歩くと
いろんなものに
出lくわす
コメント