« ボンボンダリア | トップページ | 谷川俊太郎さんの詩 »
アオイ科フヨウ属の落葉低木。別名、ハチス。古くは「あさがお」といった、と広辞苑にある。
朝咲いて夜しぼむが、一日花ではなく二三日は持つらしい。大韓民国の国花。
木槿夾竹桃百日紅で夏の木の花揃い踏み
真夏に咲く花は元気ですねぇ
突然、真夏になってしまって フーフー言ってます。
これからが夏本番だというのに・・・・・
投稿: namiko | 2015.07.12 12:01
ハイビスカスも 大きく言うとお仲間ですよねぇ。。。
投稿: メーメー | 2015.07.12 13:04
ムクゲの花、よく見ます。 朝顔とは違った派手さが、ありますね。 大韓民国の国花と、初めて知りました。 有難う!
投稿: | 2015.07.12 13:47
★namikoさん、 花の少ないときなので、目立ちますね。 夕方にはオシロイバナも咲き始めました。 野菜の花も愛敬がありますね。 暑さに慣れるまで辛抱がいりますね。
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 10:11
★メーメーさん、 ハイビスカスも多いですね。 ノウゼンカズラも好きな花です。 ザクロも満開ですね。
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 10:13
★名無しさん、 白、ピンク、白の底紅、一重八重とあり、 フヨウの仲間ですから豪華で、きれい。 長くしぶとく咲いていますね。
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 10:17
木槿は馬の好物?
芭蕉の“みちのべの木槿は馬に食われけり”
投稿: 魚衆 | 2015.07.13 15:19
ムクゲ ムグンファと発音 韓国人は あまり綺麗だ とは云わない
投稿: 荒 野人 | 2015.07.13 15:55
★魚衆さん、 ほんとに馬は木槿を食べるらしいですね。 それを実験した獣医さんのブログに書いてありました。
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 18:36
★荒野人さん、
そこいらじゅうに 咲いているので なあんだと思うが 近寄ってみると なかなかの美人だ
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 18:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
真夏に咲く花は元気ですねぇ
突然、真夏になってしまって
フーフー言ってます。
これからが夏本番だというのに・・・・・
投稿: namiko | 2015.07.12 12:01
ハイビスカスも 大きく言うとお仲間ですよねぇ。。。
投稿: メーメー | 2015.07.12 13:04
ムクゲの花、よく見ます。
朝顔とは違った派手さが、ありますね。
大韓民国の国花と、初めて知りました。
有難う!
投稿: | 2015.07.12 13:47
★namikoさん、
花の少ないときなので、目立ちますね。
夕方にはオシロイバナも咲き始めました。
野菜の花も愛敬がありますね。
暑さに慣れるまで辛抱がいりますね。
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 10:11
★メーメーさん、
ハイビスカスも多いですね。
ノウゼンカズラも好きな花です。
ザクロも満開ですね。
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 10:13
★名無しさん、
白、ピンク、白の底紅、一重八重とあり、
フヨウの仲間ですから豪華で、きれい。
長くしぶとく咲いていますね。
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 10:17
木槿は馬の好物?
芭蕉の“みちのべの木槿は馬に食われけり”
投稿: 魚衆 | 2015.07.13 15:19
ムクゲ
ムグンファと発音
韓国人は
あまり綺麗だ
とは云わない
投稿: 荒 野人 | 2015.07.13 15:55
★魚衆さん、
ほんとに馬は木槿を食べるらしいですね。
それを実験した獣医さんのブログに書いてありました。
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 18:36
★荒野人さん、
そこいらじゅうに
咲いているので
なあんだと思うが
近寄ってみると
なかなかの美人だ
投稿: リプル(ripple) | 2015.07.13 18:38