
オグロプレーリードッグ@上野動物園

大きめのネズミのような奴がちょこまか走りまわっている。プレーリードッグだ。リスのような格好をして草を食べている。辞書をひくと、たしかにリス科とある。プレーリーは草原だから、草原のイヌ。いや、ドッグというのはその鳴き声が犬に似ているからだそうだ。一度大きな叫び声を聞いたが、とうてい犬の鳴き声とは思えなかった。巣は地面に複雑なトンネルを掘るらしい。一部、外から見えるようになっていたが、3階も4階もある洒落た地下室になっていた。地下はまっくらだろうから嗅覚が利くのだろう。
動物園は狭くて
かわいそうだが
食事と安全が
保障されているから
かんにんな!
コメント
プレーリードッグ これも初めて見ました。草を食べている顔はウサギの顔にも似ていますね。
孫が小さい頃は動物園に行きましたが大きくなってからは遠のいていますので新しい動物がいても知らないで居ます。
ここで色々な物を見せて頂けて有り難いです。ありがとう
投稿: tama | 2015.01.15 15:07
★tamaさん、
猛禽類を恐れて
立って見張りする
ミーアキャットにも
似ていて
超カワイイ!!
動物園はいろいろな細菌がいるので
免疫力をつけるのにいいそうですよ。(^-^)
投稿: ripple | 2015.01.15 16:35
こんばんは~(^-^)
このフレリードック家で飼っていましたよ~。5年くらい生きていました。
そもそも姑の庭に出没して暫く網戸にへばりついていたのを主人が捕まえて、もしかしたら誰かが飼っていたものかもしれないと言う事で、張り紙をして飼い主を捜していたのですが、見つからず家で飼う事にしてました。
私と主人にはとってもなついて事務所で放してやると膝に乗って懐にももぐりこむ可愛いやつでした。
一時仕事場に繋いで置くと道行く人達が立ち止まって見ていましよ。
最後は病気になり獣医さんに診てもらいましたが亡くなってしまいましたが、主人などは買えるものならもう一度
飼いたい等と言いますが今はペットショップでも買えない
そうです。
あの可愛いしぐさのプレリードックに癒されたいです。
投稿: スィートピー | 2015.01.15 19:54
★スィートピーさん、
へえ、飼っていたのですか。すごいなあ。
臆病そうだけど、人懐こそうでもありますね。
ハムスターを大きくしたみたい。
事務所では書類とか荒らされませんでしたか。
ワシントン条約とかいうのがあって、
今では飼えなくなってしまったのでしょうか。
お世話はスィートピーさんだったのでしょう。
動物園はたのしいところですね。
投稿: ripple | 2015.01.16 09:00