« パソコンの無料廃棄 | トップページ | 紅梅一輪咲く »
今年はじめての絵画教室では、白菜を描いた。鉛筆で大まかにスケッチし、アクリル絵の具で黄緑を置いて、後から白で葉脈を入れる。
葉先の縮れぐあいを描くのが難しかったが、生きているものを描くのは楽しい。葉脈の流れが血管みたいで、生命のエネルギーを感じる。
白菜を凝視しているといのちの波動を共有していることがわかる
イキイキとした白菜ができましたね。 アクリルでの彩色ですか! とてもリアルです。
投稿: 秋桜 | 2014.01.10 15:46
★秋桜さん、 アクリルのガッシュだと普通の水彩とちがい、 ある程度、重ね塗りがきくのがいいですね。 いのちのあるものを描くのが好きになりました。
投稿: ripple | 2014.01.10 16:30
白菜の 写真かと 思うほど そっくりの絵に 驚嘆
投稿: tama | 2014.01.11 14:57
★tamaさん、 あらま、そんなにお褒めいただくと 木に登ってしまいますよ。(^-^)
投稿: ripple | 2014.01.12 09:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
イキイキとした白菜ができましたね。
アクリルでの彩色ですか!
とてもリアルです。
投稿: 秋桜 | 2014.01.10 15:46
★秋桜さん、
アクリルのガッシュだと普通の水彩とちがい、
ある程度、重ね塗りがきくのがいいですね。
いのちのあるものを描くのが好きになりました。
投稿: ripple | 2014.01.10 16:30
白菜の
写真かと
思うほど
そっくりの絵に
驚嘆
投稿: tama | 2014.01.11 14:57
★tamaさん、
あらま、そんなにお褒めいただくと
木に登ってしまいますよ。(^-^)
投稿: ripple | 2014.01.12 09:00