カルガモ一家
きのうの昼休みに東高根公園に行った。半夏生(ハンゲショウ)の葉が、その名の通り、半分色を白くしていた。紫陽花も今が盛りだ。一週間ほど前の新聞に、ここのカルガも親子の写真が載っていたので、それをるつもりだった。芝生広場には100人以上の親子連れがピクニックをしていた。大きな池や田んぼのほうは子供たちが大勢いてザリガニ釣りなどをしていたので、カルガモの姿は見えない。周囲に木が繁った池のほうに行くと、上の池から下の池に続く段差の岩のところでカルガモ一家を発見した。親は子を促して、下の池に飛び込み、そこで一家は食事を始めた。水に潜って水草を食べているようだ。
カルガもの子供たちももうだいぶ大きくなっており、このぐらいになればカラスに襲われる心配は少ないだろう。小さいときは母親にべったりだったのが、いまはてんでんばらばらに泳いだり潜ったりしている。
ひとしきり食事を終えると、母親は小さな島に登って毛づくろいを始めた。子どもたちも後に続く。しかし、ひとりで遠くのほうに行ってしまうのもあれば、あいかわらず水に頭を突っ込んでいるやつもいる。それらも島に上がって、せわしなく毛づくろいを始めた。やがて、疲れたのだろう、みんな昼寝を始めた。平和はいいな。
ここなら餓鬼どもに悪さをされず、ゆっくり休むことができる。
ヘビに卵を狙われたり
カラスに雛を獲られたり
天敵の多いなか
よくがんばったね
カルガものお母さん
コメント
とても良い眺めで写真を見せてもらっているだけでも
ホット出来ます。何時もありがとう。
カルガモとても可愛いですね。気ままに暮らしているように見えても天敵から身を守るのは大変なのでしょうね。
投稿: tama | 2013.06.18 15:24
可愛いですねぇ
何時間でも見ていてあきないくらい・・・
ここまで大きくなっても
この先、生き残れるのは何羽でしょう~
自然界は厳しいですね。
投稿: namiko | 2013.06.18 17:49
★tamaさん、
一週間前はまだヨチヨチの感じがありましたが、
いまではさっそうと泳いでいます。子供には
いろんなのがいて、母親も目が離せません。
自然界はきびしいですね。
★namikoさん、
わたしも一時間ぐらい見ていました。
上の池から下の池に降りるとき、こわがる子を
母親は嘴で押していました。子供のグループが
ばらけてきましたから、やがて親離れするので
しょう。のら猫がこわいですね。
投稿: ripple | 2013.06.18 19:07
rippleさん、
癒されました。
カルガモに
家族の大切さ
平和の大切さ
仲良きことの大切さを
学びたる
投稿: geotech | 2013.06.19 11:32
雛一羽一羽にもそれぞれの性格があるのでしょうね。カルガモ親子の絵本が作れそうです!
投稿: エノコロ | 2013.06.19 16:24
★geotechさん、
まるいおっとりした目のカルガモも
よく見ると、からだ全体で感情を
表現しているのが分かります。
最高は13羽の雛を連れた母親を
見たことがありますが、まったく
えらいもんです。
★エノコロさん、
小さいうちは子供はまったく同じ
ようなしぐさをしていますが、この
くらいになると個性が出てきますね。
人間と同じです。
投稿: ripple | 2013.06.20 09:17
生きとせ生きるものに万歳ですね。
ほんと平和でなくちゃ。
投稿: kei | 2013.06.21 05:26
★keiさん、
あんまりあれこれ考えず、本能にしたがって
生きるということをカルガモが教えてくれます。
投稿: ripple | 2013.06.21 12:23
17日の月曜日
僕も東高根公園にいましたよ
12時半ぐらいですが
駐車場の車の中で昼飯を食べていました
rippleさん、いたのですね
気がつかなかったな
投稿: ブル | 2013.06.22 07:38
★ブルさん、
駐車場は、入ってすぐ右でした。車はパッソ。
ひょっとしてブルさんがいるかなと思いましたが、
後ろのほうの駐車場は見ませんでした。
幼稚園児みたいな団体が入っていてにぎやか
でした。カルガモにとっては迷惑ですが。
となりの「うなぎや」は美味しいそうですよ。
投稿: ripple | 2013.06.22 08:50
カルガモ一家・・・
可愛いですねぇ。
天敵から家族を守るお母さん。
大変ですよね。
ブルさんと同じところに一時
いらしたのですね!
投稿: しあわせさがし | 2013.06.22 14:14
★しあわせさがしさん、
あまり表情がなく、飄々とした目をしていますが、
子供を心配する親心は痛いほど伝わってきます。
川崎の温泉とか、こちらの公園とかも、ブルさん
の縄張りのようですね。いつか出くわすでしょう。
投稿: ripple | 2013.06.22 15:44