ジョウビタキ♀
日曜日の午後はあまり寒くなかったので庭仕事をした。菊やヒメヒマワリなどの枯れ枝を切ったり、雪で折れた篠竹を片づけたり、松ぼっくりや落葉を集めた。何度かジョウビタキのメスが遊びに来た。小刻みに尻尾を震わせながら「ここにいるわよ」と愛嬌を振りまく。すこし前まではあちこちで見かけたのに最近は少なくなった。ツグミも地面に降りて餌をさがしている。チョコチョコっと走っては背すじを伸ばしてとまる。なんとも姿勢のいい鳥だ。三寒四温、真っただ中である。
シベリアから
飛んで来たのだから
このくらいの陽気は
暖かいほうだろね
ツグミくん
ツグミくんの代わりに、ジョウビタキちゃんでもいい。
コメント
今年の冬は厳しい寒さのせいでしょうか
木の実も食べつくされ野鳥達は食糧探しに必死です
最近、ヒヨドリが毎朝、来るようになりました
ミカンやりんごを切ってあげてます~
あげるまであの甲高い声で鳴き叫んでいます
それも2匹です・・・
投稿: namiko | 2013.02.04 15:27
つぶらな瞳が可愛いですね!私も昨日、今日と同じ場所でジョウビタキくん(♂)に会いました。多分同じ個体だと思います。
投稿: エノコロ | 2013.02.04 17:22
★namikoさん、
うちでもノラボウ菜など、まだ小さいのに鳥に
食べられています。食べ物が少ないのでしょう。
ヒヨドリはけたたましい声ですね。でも菜食。
花粉なんかも好きですね。
★エノコロさん、
ジョウビタキは単独で縄張りを持っていますね。
この4,5年は、うちに来るのはメスです。
女房が妬いてます。(^-^)
投稿: ripple | 2013.02.04 18:49
庭仕事をしていても小鳥がくるのですね。
朝早くには鳥の鳴き声を聞きますが、、。
えさなんかおいてみようかな。
投稿: kei | 2013.02.04 20:34
★keiさん、
みかんやリンゴを半分にして置いておくと
メジロやヒヨドリがやってくると思います。
草取りのあとなど、虫が出るので鳥たちが
それを狙ってくるようです。
投稿: ripple | 2013.02.05 08:49