ホットヨーグルト
去年の春あたりから花粉症の症状が軽くなった。そうは言っても、今年は寒い日が多いのでスギ花粉の飛散が少ないのかもしれないが、来ている人には来ている。お彼岸にみえた従妹など、目も鼻もずるずるだった。妻は「ホットヨーグルトを食べているからじゃないの」という。そういえば、もうホットヨーグルトを食べてもう2年以上になるから免疫力がついたのかもしれない。
うちは豆乳でヨーグルトをつくっている。生協の豆乳にケフィアの種菌を入れて撹拌し、それをくるみちゃんなる保温器で包んでおくと、翌朝おいしいヨーグルトができあがる。これに明治のアミノコラーゲンとササヘルス(熊笹エキス)、バナナ、ときにはメープルシロップなどを加えて食べている。それが2年前の『壮快』かなんかでホットヨーグルト・ダイエットなるものが紹介され、アレルギーにも効果が期待できるというので、電子レンジで軽く温めて食べるようにしたのである。そう、ヨーグルトができあがったときは温かいが、保存は冷蔵庫なので冷たい。それを食べるときに温めるのだ。
ヨーグルトの主性分は乳酸菌で、こうした発酵食品が免疫を高めることはよく知られている。しかし冷たいヨーグルトは腸の温度を下げてビフィズス菌の働きを弱めてしまうかもしれない。もともと食べ物の消化吸収には①その食品の温度と②pH(酸とアルカリの度合い)が重要である。冷たい牛乳やビールはおなかを壊すことがある。だいたい、うんと冷たいものは不自然だ。ホットでなくても、ウォームなものは胃腸に優しい。
冷蔵庫から
出したばかりの
ヨーグルトは冷たい
すこし温めると
胃腸が喜ぶ
コメント
あらぁー、ヨーグルトも花粉症によかったのですね!!
そう言うのって何か凄く得した様な気分になれますね(笑)
私も、実は花粉症で数年前まで苦労したのですが
健康の為と飲み始めた「ニンニク卵黄」
思もってもみなかったところで効果を出してくれビックリした事があります・・・
きっと体質改善になったのでしょうが
以来、花粉症の為に11月がら半年間だけ毎年飲んでます(笑)
しかし、ヨーグルト温めて食べるのは初めて聞きましたが
いいかもしれないですね
今度やってみようっと(*≧m≦*)
投稿: | 2012.03.25 09:39
息子はカルピスが出している乳酸菌の入った薬を飲み続けていますが、今年はアトピーの症状が軽いような気がすると言っています。
投稿: エノコロ | 2012.03.25 16:26
すみません、またやってしまいました
エリザベスでしたm(_ _)m
投稿: エリザベス | 2012.03.25 17:18
シーベリーヨーグルトと言う美肌ヨーグルトが北海道にあります。北海道産のフレッシュなシーベリー果汁の入ったヨーグルトです。ビタミン、フィトケミカルでシーベリーを上回る果実は日本にないとか。北海道シーベリーヨーグルトいいですよ。
投稿: みさこ | 2012.03.26 07:45
★エリザベスさん、
きっとエリザベスさんだろうと思いました。
にんにく卵黄とはまた強烈な飲み物ですね。
名前だけでいろんなものに効きそうです。
年をとるにつれ免疫反応は弱くなるようですが、
いろいろやっているので実のところ何が幸い
したかよく分かりません。でも、自分の中では
ホットヨーグルトが効いたみたです。
★エノコロさん、
カルピスも乳酸発酵でしたね。
糠味噌なんかもそう。まだ花粉の量じたいが
少ないようなので、これからどうなりますやら。
★みさこさん、
シーベリーという果実があるのですか。初耳です。
ブルーベリーヨーグルトなら目によさそうですね。
貴重な情報をありがとうございました。
けさ「あさいち」でヨーグルトを特集していました。
あとで録画したのを見るつもりです。
投稿: ripple | 2012.03.26 09:09
「ホット」が良いのかしら??
ヨーグルトも豆乳も10年続けていますが
相変わらず鼻盛りでございます(苦笑)
それでも今年はまだ良い感じです。
投稿: あおむし店長 | 2012.03.26 16:41
★あおむし店長さん、
ずっと寒かったらあまり花粉症の症状が
出なかったけれど、これからドカンとくる
かもしれませんね。
投稿: ripple | 2012.03.26 17:41