« 真向法の動画 | トップページ | 赤花夕化粧 »
福島原発事故はなお深刻な状態が続いている。京大の小出裕章先生が早くから指摘していたように、一号機はメルトダウンしていたことが明らかになった。事故の処理や損害補償などを考えると、原発ほど高くつくものはない。高いだけではない。へたををすると人類が滅亡してしまう恐れさえある。東日本大震災に義捐金を100億円出したソフトバンクの孫正義さんは、この危機を見過ごせないと「自然エネルギー財団」を創設することにした。その記者会見の動画がユーストリームにある。必見だ。
http://www.ustream.tv/recorded/14195781
孫さんの経営者らしい具体的、合理的な夢のある政策提言。 わが国の政治家に見習ってほしいですね。 太陽エネルギー発電コストが原発コストと逆転しているとは 驚きです。孫さんの自然エネルギー財団の仕事は、本来、無資源国日本の基本的重点課題として推進すべきことなのに、あえてそれをしてこなかったのは原発推進で利益を得るグループが政治の中心にいる、それにメディアが同調し、多数が洗脳されて投票してきたという構造なのでしょうか。 まさに必見の動画を紹介していただきありがとうございました。
投稿: マッコウオヤジ | 2011.05.16 17:58
★マッコウオヤジさん、 講演は理路整然としており、利害関係ぬきに 日本のことを心配しての話で感動しました。 いっそ電力会社を買収してもらいたいくらい。 東京電力と東北電力を合わせても、ソフトバンク が買収したボーダフォンより安いらしいから。 立派な人ですね。見直しました。
投稿: ripple | 2011.05.17 11:18
遅ればせながら見させていただきました。 孫さん、ただの事業で成功している人くらいしか知らなかったんですが、この動画を見て感動しました。 是非是非頑張っていただきたいです。彼を支援する方法があると良いのですが? マッコウオヤジさんの意見に全面的に賛同します。 利権でつながって、国民の事をないがしろにしてきた、学者、東電、政治家、メディアには本当に怒りを感じます。
彼のような人もいると知って、うれしかったです。ありがとうございました。
投稿: めろん | 2011.05.19 20:53
★めろんさん、 コメントありがとうございます。 日頃営利を追求している事業化が、国難を前に 本気で国の将来を考えているのがいいですね。 国の将来を真剣に考えるべき政治家が営利に 走る(たとえば原発族議員)のをみていると、 月とすっぽんです。
投稿: ripple | 2011.05.20 09:02
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
孫さんの経営者らしい具体的、合理的な夢のある政策提言。
わが国の政治家に見習ってほしいですね。
太陽エネルギー発電コストが原発コストと逆転しているとは
驚きです。孫さんの自然エネルギー財団の仕事は、本来、無資源国日本の基本的重点課題として推進すべきことなのに、あえてそれをしてこなかったのは原発推進で利益を得るグループが政治の中心にいる、それにメディアが同調し、多数が洗脳されて投票してきたという構造なのでしょうか。
まさに必見の動画を紹介していただきありがとうございました。
投稿: マッコウオヤジ | 2011.05.16 17:58
★マッコウオヤジさん、
講演は理路整然としており、利害関係ぬきに
日本のことを心配しての話で感動しました。
いっそ電力会社を買収してもらいたいくらい。
東京電力と東北電力を合わせても、ソフトバンク
が買収したボーダフォンより安いらしいから。
立派な人ですね。見直しました。
投稿: ripple | 2011.05.17 11:18
遅ればせながら見させていただきました。
孫さん、ただの事業で成功している人くらいしか知らなかったんですが、この動画を見て感動しました。
是非是非頑張っていただきたいです。彼を支援する方法があると良いのですが?
マッコウオヤジさんの意見に全面的に賛同します。
利権でつながって、国民の事をないがしろにしてきた、学者、東電、政治家、メディアには本当に怒りを感じます。
彼のような人もいると知って、うれしかったです。ありがとうございました。
投稿: めろん | 2011.05.19 20:53
★めろんさん、
コメントありがとうございます。
日頃営利を追求している事業化が、国難を前に
本気で国の将来を考えているのがいいですね。
国の将来を真剣に考えるべき政治家が営利に
走る(たとえば原発族議員)のをみていると、
月とすっぽんです。
投稿: ripple | 2011.05.20 09:02