« 名古屋はええよ、やっとかめ | トップページ | サンタ出現 »
中野島のミミズハウスで紅芯大根というのを買った。中国野菜の一つで、大根といっても形は蕪を少し長くしたようなものだ。サラダでも甘酢でも漬物でもいいが、うちではこれを焼いてみた。これが甘くてうまい。大根や蕪は焼くとぐんと甘みが増す。あれこれ手をかけるより、このほうが素材の味が楽しめる。紅芯大根をネットで調べると、中がほとんど真っ赤なものの写真が出ていた。これはもう赤大根である。
日本の食卓はなんでもありで国籍不明ごはんと味噌汁も風前の灯
芯が赤い大根も 白い花が咲くのかな 見ても食べても 美味ければまあ良いか
投稿: 荒野人 | 2010.11.19 09:43
★荒野人さん、 花はきっと白だと思います。 赤カブはそとも濃い赤紫ですけどね。 料理がはなやぎます。(^-^)
投稿: ripple | 2010.11.19 14:06
これは大根なのですねか? 昨年、紫色した蕪を買いましたが 煮付けたら色が消えて普通の白色蕪になりました。 焼いて食べるといいのかも知れませんね。
投稿: namiko | 2010.11.19 16:34
★namikoさん、 食感からして大根だと思います。 赤カブが煮たら白くなった? 不思議ですね。弱火で焼くのが いいみたいです。
投稿: ripple | 2010.11.19 17:29
先日大根の薄切りを皮にして、餃子を作る話を聞き、 「エエッ~!」と思いましたが、こうやって焼く話も聞くと本当に美味しいのかも知れない・・・、と思い初めています。 試して見ますね。
投稿: A.A. | 2010.11.19 18:57
★A.A.さん、 焼き野菜は甘くておいしいですよ。 とうもろこしも焼き芋もおいしいでしょう。 リンゴもバナナも焼くと甘くなりますね。 うちではよくナスも焼いて皮をむいて いろいろな料理に化けます。(^-^)
投稿: ripple | 2010.11.20 08:52
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
芯が赤い大根も
白い花が咲くのかな
見ても食べても
美味ければまあ良いか
投稿: 荒野人 | 2010.11.19 09:43
★荒野人さん、
花はきっと白だと思います。
赤カブはそとも濃い赤紫ですけどね。
料理がはなやぎます。(^-^)
投稿: ripple | 2010.11.19 14:06
これは大根なのですねか?
昨年、紫色した蕪を買いましたが
煮付けたら色が消えて普通の白色蕪になりました。
焼いて食べるといいのかも知れませんね。
投稿: namiko | 2010.11.19 16:34
★namikoさん、
食感からして大根だと思います。
赤カブが煮たら白くなった?
不思議ですね。弱火で焼くのが
いいみたいです。
投稿: ripple | 2010.11.19 17:29
先日大根の薄切りを皮にして、餃子を作る話を聞き、
「エエッ~!」と思いましたが、こうやって焼く話も聞くと本当に美味しいのかも知れない・・・、と思い初めています。 試して見ますね。
投稿: A.A. | 2010.11.19 18:57
★A.A.さん、
焼き野菜は甘くておいしいですよ。
とうもろこしも焼き芋もおいしいでしょう。
リンゴもバナナも焼くと甘くなりますね。
うちではよくナスも焼いて皮をむいて
いろいろな料理に化けます。(^-^)
投稿: ripple | 2010.11.20 08:52