« 酔芙蓉は花盛り | トップページ | 段差 »
草かんむりに秋と書いて萩それにしても見かけなくなったなあ
←ランキングに参加しています。ポチッとお願いします。
見事な萩、これ程たわわに枝垂れ咲いているのは初めて観ました。先日の馬場花木園、去年の鎌倉萩寺でも、これ程たわわに咲き誇っているのは観られませんでした。萩の花の印象が変わりました。感謝です。
投稿: 10月のマルコ | 2010.10.11 09:38
この日同じく萩をブログに載せましたが、これに比べると貧弱で、加えて画像がピンボケで・・・・・
投稿: 魚衆 | 2010.10.11 21:49
★10月のマルコさん、 わたしも鎌倉の宝戒寺の白萩を思い出しました。 萩や桔梗は秋の典型的な花なのに、あまり見なく なりましたね。コスモスやベゴニア、シクラメン などに押されぎみです。苗字にも萩原とかに使わ れているのに。
★魚衆さん、 わたしの写真は畑の縁に植えられていたものです。 萩は花が小さいのでカメラも焦点を合わせにくい のではないかと思います。すこしの風で揺れるし。
投稿: ripple | 2010.10.12 09:15
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
見事な萩、これ程たわわに枝垂れ咲いているのは初めて観ました。先日の馬場花木園、去年の鎌倉萩寺でも、これ程たわわに咲き誇っているのは観られませんでした。萩の花の印象が変わりました。感謝です。
投稿: 10月のマルコ | 2010.10.11 09:38
この日同じく萩をブログに載せましたが、これに比べると貧弱で、加えて画像がピンボケで・・・・・
投稿: 魚衆 | 2010.10.11 21:49
★10月のマルコさん、
わたしも鎌倉の宝戒寺の白萩を思い出しました。
萩や桔梗は秋の典型的な花なのに、あまり見なく
なりましたね。コスモスやベゴニア、シクラメン
などに押されぎみです。苗字にも萩原とかに使わ
れているのに。
★魚衆さん、
わたしの写真は畑の縁に植えられていたものです。
萩は花が小さいのでカメラも焦点を合わせにくい
のではないかと思います。すこしの風で揺れるし。
投稿: ripple | 2010.10.12 09:15