しんゆり歌会・8月
猛暑が続いている。きょうは少し雲が出ていたが、予報は東京が最高33℃とか。場所によっては40℃近くになっているだろう。それでも歌会は12人出席だ。現在、会員は14人だから、出席率がいい。そのごほうびに、中川さんにゴマプリンを持ってきていただいて、みんなで食べた。歌会は、戦争に関するもの、百歳以上の老人の生死不明の問題、そしてこの猛暑にまつわるものが多かった。
老いた象が 知子(一席)
密林の奥に入るように
老いた人もまた
消えてしまった
長寿国という密林の怪
人と命つなぐ とし子(ニ席)
ハーネスの束縛を
使命に変えた盲導犬の
訓練に出遭う
炎天下の歩道
開戦日が忘れられ 光恵(三席)
敗戦日も
祭りとなり
異星人が
わんさかと歩く
例の老人問題を、知子さんは「老いた象が密林の奥に入るように」とやった。これはうまい。無口な象の細い目が現代を生きる老人と重なる。とし子さんは、ハーネスの束縛を使命に変えた、という。ハチ公を持ちだすまでもなく、犬の忠実さは想像を絶する。この暑いのに、偉いものだ。光恵さんの「異星人」は若者のこと。戦争で亡くなった人が今の社会を見たらどう思うだろう、などと話が盛り上がった。もう戦争体験者もだいぶ少なくなってしまった。われわれの歌はこちら・・・
連日三十五度を超え 京子
三十度でも
ホットするなんて
今年の夏は
どうなっているんだろう
ナスの牛 ripple
キュウリの馬を並べて
迎え火を焚く
ご先祖様が乗ったようなので
落とさないように家へ運ぶ
« 横浜マリンタワー | トップページ | NOCTY »
コメント
老いた像が密林の中・・・、は素晴らしい表現ですね。
言われて見れば正にそうだと思えます。
また、束縛を使命に・・、と言う犬の誠実さに胸が熱くなる
思いがします。
皆さん上手く捉えていらっしゃいますね。
投稿: A.A. | 2010.08.19 16:13
皆さん秀作ぞろいですね。
なるほどと頷ける作品です。
歌会って楽しそうですね。
投稿: 俊介 | 2010.08.19 17:41
★A.A.さん、
知子さんはダントツの一席でした。
じつに発想力の豊かな人ですね。
じっくり推敲をなさっているようです。
わたしなど締め切り間際にあわてて
作るからいつも駄作です。シュン!
投稿: ripple | 2010.08.19 17:46
★俊介さん、
コメントありがとうございます。
五行歌は思いを自由に書けるので、
なれると書きやすいですよ。
いままでなぜこういう形式が
なかったか不思議なくらいです。
ホームページはこちらです。
http://5gyohka.com/
投稿: ripple | 2010.08.19 17:48