« 誰にしよう | トップページ | 多摩会堂 »
熟れかけたトウモロコシがぜんぶカラスに食べられてしまった。妻は現場を見ており、カラスが5、6羽来て、追い払ったときにはほとんど食べ終わっていたらしい。トウモロコシの茎は折られ、ぼうずになった食べカスが転がっていた。実の白いトウモロコシで、おととい試食したが、もう少し置いておいたほうがいいと思ってそのままにしたのだ。周囲に糸を張ればよかったらしい。失敗した。
おいおいあそこにトウキビがあるぞ消毒もしていないし網もはってないそれ いただきだ (カラスの弁)
とうもろこし
犯人はカラスなんですね!
我が家の家庭菜園で3本ほど 同じ状態でした。
でも7~8本は食べました。 形はいびつでしたが美味しいかったですよ~~♪
*私のブログに訪問、嬉しいコメントありがとうございます。
投稿: みのり | 2010.07.11 11:33
カラスが里に下りて来ると言うのも人間の責任ですね。 でもこんな無残な姿にされてしまうと対策を講じるしか ありませんね。 カラスは叱るとその人を覚えて居て、あとで仕返しに来る と言うから怖いです。
投稿: A.A. | 2010.07.11 15:57
それにしても見事にキレイに食べるもんですね 甘くて美味しかったのでしょう~ それで一つも残ってなかったのですか?
白いトウモロコシは甘いのですよねぇ。
投稿: namiko | 2010.07.11 18:04
ん・・自然界の動物はさすがですね。 食べごろを狙って食しますし食べ方まで見事です!
カラスは臆病でもあるので 少々可哀そうでもrippleさんの農園を 苦手な場所として教えてあげるのが良いですね。
投稿: あおむし店長 | 2010.07.12 10:29
こんにちはぁ~ 我家ではとうもろこし栽培が人的被害で失われました。 悪いのは人間! 当たりようがありませんね(~_~;)
投稿: 俊介 | 2010.07.12 17:27
えっ こんなことになっちゃうのですか。 からすが食べるのも人間のせい? 私、分からなくなりました。
投稿: | 2010.07.12 18:16
失礼しました。上記の書き込みはKeiです。
投稿: Kei | 2010.07.12 18:17
カラスも嫌いじゃないし、野菜作りの苦労も理解できるし、どこへ悔しさを持っていけば良いのでしょうね・・・それにしてもカラスも食べごろを知っているんですね~
投稿: エノコロ | 2010.07.12 20:56
わぁ、無残ですね。 カラスは嫌われ者。それでも、妙に賢いから、厄介ですね。それにしても、悔しいですね。 なんか、トウモロコシが食べたくなりました。 白い品種は食べたことないのですが、買ってみようかな。
投稿: めろん | 2010.07.12 22:54
★みのりさん、 カラスのくちばしを見たら、こうなりますね。 いつもポチッとありがとうございます。
★A.A.さん、 カラスも生きていかなければなりませんからね。 植木屋さんが巣を壊したら、5キロぐらい車を 追いかけてきたそうですよ。
★namikoさん、 早めに2本食べただけです。 もう少しで完熟になるところでした。
★あおむし店長さん、 他の野菜もあぶないので麻ひもを張り巡らしました。 キュウリも食べカスがありましたから。 プロの農家はちゃんとネットをかけています。
★Keiさん、 カラスは雑食ですから増えますね。 猿やイノシシたちとも共存したいところですが。
★エノコロさん、 梨園はカラスの人形を吊るしています。 殺して吊るすと襲われるそうですから、こわい。
★めろんさん、 翌日、よそからトウモロコシをいただいて、レンジで チンして食べましたが、甘かったです。 トウモロコシはなんといっても採りたてですね。
投稿: ripple | 2010.07.13 13:43
★俊介さん、 人的被害? これがいちばん頭にきますね。 サクランボやイチゴがやられていますが、 まったく後味がわるい。情けなくなります。
投稿: ripple | 2010.07.13 13:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
とうもろこし
犯人はカラスなんですね!
我が家の家庭菜園で3本ほど
同じ状態でした。
でも7~8本は食べました。
形はいびつでしたが美味しいかったですよ~~♪
*私のブログに訪問、嬉しいコメントありがとうございます。
投稿: みのり | 2010.07.11 11:33
カラスが里に下りて来ると言うのも人間の責任ですね。
でもこんな無残な姿にされてしまうと対策を講じるしか
ありませんね。
カラスは叱るとその人を覚えて居て、あとで仕返しに来る
と言うから怖いです。
投稿: A.A. | 2010.07.11 15:57
それにしても見事にキレイに食べるもんですね
甘くて美味しかったのでしょう~
それで一つも残ってなかったのですか?
白いトウモロコシは甘いのですよねぇ。
投稿: namiko | 2010.07.11 18:04
ん・・自然界の動物はさすがですね。
食べごろを狙って食しますし食べ方まで見事です!
カラスは臆病でもあるので
少々可哀そうでもrippleさんの農園を
苦手な場所として教えてあげるのが良いですね。
投稿: あおむし店長 | 2010.07.12 10:29
こんにちはぁ~
我家ではとうもろこし栽培が人的被害で失われました。
悪いのは人間!
当たりようがありませんね(~_~;)
投稿: 俊介 | 2010.07.12 17:27
えっ こんなことになっちゃうのですか。
からすが食べるのも人間のせい?
私、分からなくなりました。
投稿: | 2010.07.12 18:16
失礼しました。上記の書き込みはKeiです。
投稿: Kei | 2010.07.12 18:17
カラスも嫌いじゃないし、野菜作りの苦労も理解できるし、どこへ悔しさを持っていけば良いのでしょうね・・・それにしてもカラスも食べごろを知っているんですね~
投稿: エノコロ | 2010.07.12 20:56
わぁ、無残ですね。
カラスは嫌われ者。それでも、妙に賢いから、厄介ですね。それにしても、悔しいですね。
なんか、トウモロコシが食べたくなりました。
白い品種は食べたことないのですが、買ってみようかな。
投稿: めろん | 2010.07.12 22:54
★みのりさん、
カラスのくちばしを見たら、こうなりますね。
いつもポチッとありがとうございます。
★A.A.さん、
カラスも生きていかなければなりませんからね。
植木屋さんが巣を壊したら、5キロぐらい車を
追いかけてきたそうですよ。
★namikoさん、
早めに2本食べただけです。
もう少しで完熟になるところでした。
★あおむし店長さん、
他の野菜もあぶないので麻ひもを張り巡らしました。
キュウリも食べカスがありましたから。
プロの農家はちゃんとネットをかけています。
★Keiさん、
カラスは雑食ですから増えますね。
猿やイノシシたちとも共存したいところですが。
★エノコロさん、
梨園はカラスの人形を吊るしています。
殺して吊るすと襲われるそうですから、こわい。
★めろんさん、
翌日、よそからトウモロコシをいただいて、レンジで
チンして食べましたが、甘かったです。
トウモロコシはなんといっても採りたてですね。
投稿: ripple | 2010.07.13 13:43
★俊介さん、
人的被害? これがいちばん頭にきますね。
サクランボやイチゴがやられていますが、
まったく後味がわるい。情けなくなります。
投稿: ripple | 2010.07.13 13:46