さくら咲く
きのうと変わって今日は寒い。京子と津田山の墓地に出かけた。去年の夏に叔父がなくなっているからだ。お彼岸に行くのは二度目だが、中日の振替休日だったのでにぎやかだ。津田山駅はエレベータもエスカレータもない。おまけに上り下り兼用のホームで階段が恐ろしく狭い。だからすぐ満員になる。階段をのぼる人と降りる人で渋滞だ。お年寄りはまったく気の毒だ。駅のすぐ前の踏切りにはJR職員が交通整理をしている。ま、お彼岸でなければ問題ないのだろうが。
叔父のお墓参りをすますと、こんどは武蔵中原まで行った。駅から10分あまり歩いて浄土宗の名刹「泉澤寺」をたずね、こんどは伯母のお墓参りだ。こちらも人が多い。境内の早咲きの桜が咲いていた。ソメイヨシノも蕾が充分ふくらんでいる。お墓には草団子とみたらし団子をお供えし、伯母が食べ終わったであろう頃合いを見計らって下げ、それを境内のベンチでいただいた。お墓参りは気持ちがいい。
泉澤寺からは溝口行きのバスに乗り、二子南で降りた。二子という地名は東京にも神奈川にもある。布田、等々力、諏訪などといっしょで、多摩川の流れが変わったので、両岸に同じ地名が残っているのだ。二ケ領用水の枝垂れ桜も満開に近い。坂戸の親戚の家に寄り、お茶をご馳走になった。お庭には紫、黄、白のクロッカスが咲いていた。
坂戸から溝口駅まで歩いた。駅の構内では外国人が手品をやっていた。そういえば、4月の第3週の週末には野毛大道芸があるはずだ。もうそんな季節になったのだ。きょうはよく歩いた。万歩計が1万を超えていた。
さくら咲く
いつものように
さくら咲く
いつもとちがう
さくら咲く
コメント
3分咲き以上ですね・・・
日当たりのよい場所ではソメイヨシノも
今週末あたりから本格的に開花でしょうか??
昨日中野島から多摩警察付近をお散歩しました。
桜が開花する前は独り占め散歩できますね。
投稿: あおむし店長 | 2010.03.23 17:10
★あおむし店長さん、
きのうは寒かったのに靖国神社の基準木の花が
咲いたのですね。民間の気象予報会社の予測が
ほぼ的中したようです。寒い日があったり暖かい
日があったりして、けっきょく入学しきぐらい
までなんとか持つのではないでしょうか。
台和町の二ケ領用水沿いは穴場ですね。
上は桜、下はユキヤナギ、レンギョウ、芝桜と
とてもきれいになります。そう一週間ほどで。
投稿: ripple | 2010.03.23 17:32
10000×0.7 約7㎞のウォーキングですね。
1週間のうち4~5日は、8000~10000歩程度をこなしています。
歩くにも良い季節になりました。
投稿: 魚衆 | 2010.03.23 21:06
★魚衆さん、
わたしは鍼師で、患者さんには運動をすすめて
いるのに自分ではちょっと不足ぎみです。(^-^)
投稿: ripple | 2010.03.24 22:40