« 野鳥観察会 | トップページ | 光っているのは木星 »
富士山いつも希望と勇気をありがとう
こんなに寒い日は猛烈な風が吹いているにちがいない
20日、片山右京さんのパーティー遭難、2人滑落死。
夕富士もステキですね。 私は毎朝電車から朝富士におはようございます。 そして職場からもお天気が良いとず~っと 富士山が見守ってますね・・・ ほんとにいつもありがとうですね。
投稿: あおむし店長 | 2009.12.21 20:03
同時に富士山アップだったんですね
シルエットがきれいです
日が短いので、出先では なかなか実現できないのですが・・・わたしも夕日に 染まる富士山も 撮ってみたいとおもってます。
家からは北東で夕富士は無理で。 朝は窓から見えるから寒くても、がばっと開けて おはよう を言ってます。
投稿: みお | 2009.12.21 22:16
富士山は美しい。 しかし、厳冬期の環境は冷酷強風。油断すると牙をむき登山者を打ちのめす。畏怖の念をもって。
【ルソン富士と呼ばれる美山マヨン、大噴火か】 http://www.wallpaperlink.com/bin/0710/03978.html 【大噴火の結果、無惨な形になったセントヘレrンズ】 http://en.wikipedia.org/wiki/Mount_St._Helens
富士山はいつまでもいまのお姿であってほしいですね。
投稿: 茶猫 | 2009.12.22 09:53
★あおむし店長さん、 朝は順光だから富士さんがきれいでしょうね。 青い山を従えて真っ白な富士が立ち上がる。 あの山は心のふるさとです。(^-^)
投稿: ripple | 2009.12.22 11:53
★みおさん、 近くで雄大な富士の姿を見たら、虜になってしまいそう。 富士山おっかけをやっている写真家も多いようですね。 分かる気がします。とにかく、ありがたい山です。 いつか朝の赤富士を見てみたいものです。
投稿: ripple | 2009.12.22 11:55
★茶猫さん、 以前は、死火山、休火山、活火山と分類されていましたが、いまは休火山というのはありませんね。火山や地球にとっては、人間の歴史などとるにたらない時間ですね。富士山だって百数十年前には大噴火をしているのですからね。ま、おだやかに行ってもらいたいところです。
投稿: ripple | 2009.12.22 11:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
夕富士もステキですね。
私は毎朝電車から朝富士におはようございます。
そして職場からもお天気が良いとず~っと
富士山が見守ってますね・・・
ほんとにいつもありがとうですね。
投稿: あおむし店長 | 2009.12.21 20:03
同時に富士山アップだったんですね
シルエットがきれいです
日が短いので、出先では
なかなか実現できないのですが・・・わたしも夕日に
染まる富士山も 撮ってみたいとおもってます。
家からは北東で夕富士は無理で。
朝は窓から見えるから寒くても、がばっと開けて
おはよう を言ってます。
投稿: みお | 2009.12.21 22:16
富士山は美しい。
しかし、厳冬期の環境は冷酷強風。油断すると牙をむき登山者を打ちのめす。畏怖の念をもって。
【ルソン富士と呼ばれる美山マヨン、大噴火か】
http://www.wallpaperlink.com/bin/0710/03978.html
【大噴火の結果、無惨な形になったセントヘレrンズ】
http://en.wikipedia.org/wiki/Mount_St._Helens
富士山はいつまでもいまのお姿であってほしいですね。
投稿: 茶猫 | 2009.12.22 09:53
★あおむし店長さん、
朝は順光だから富士さんがきれいでしょうね。
青い山を従えて真っ白な富士が立ち上がる。
あの山は心のふるさとです。(^-^)
投稿: ripple | 2009.12.22 11:53
★みおさん、
近くで雄大な富士の姿を見たら、虜になってしまいそう。
富士山おっかけをやっている写真家も多いようですね。
分かる気がします。とにかく、ありがたい山です。
いつか朝の赤富士を見てみたいものです。
投稿: ripple | 2009.12.22 11:55
★茶猫さん、
以前は、死火山、休火山、活火山と分類されていましたが、いまは休火山というのはありませんね。火山や地球にとっては、人間の歴史などとるにたらない時間ですね。富士山だって百数十年前には大噴火をしているのですからね。ま、おだやかに行ってもらいたいところです。
投稿: ripple | 2009.12.22 11:58