コンクリート打ち
となりの工事現場が朝からうるさい。鉄筋を組み終え、配管などの穴が定まったらしく、雨の中でコンクリートを打っている。打っているといったって、コンクリートポンプ車が一台あって、ミキサー車のモルタルをホースで送っているだけだ。それが、ギャーコギャーコと大きな呻き声のような音を立てている。
むかしは一輪車で人間がモルタルを運んだりしていたが、ああいう機械ができたおかげで、10階でも20階でも楽にンクリが打てるようになった。それにしても、冷たい雨の中の作業は大変だ。からだが冷え切ってしまうだろうに。
コメント
手抜き工事をしていないかきちんと記録してますね(笑)
小学生の頃学校の新築現場を授業中こんな角度から眺めていました。
当時と比べると鉄筋の数が本当に違います!
作業員の方々もカラフルですし。
投稿: あおむし店長 | 2009.03.06 17:08
★あおむし店長さん、
あんな狭いところに11階建てですからね。
鉛筆みたいなビルができそうです。
機械が進歩しているのに感心しました。(^-^)
投稿: ripple | 2009.03.06 17:59
面白い写真ですね。なかなか上からは見られません。診療所(で、いいのでしょうか)から、撮られたんでしょうか。ずっと見ていると、面白いでしょうね。
でも、しばらく、騒音で大変ですね。
投稿: めろん | 2009.03.07 00:12
★めろんさん、
はい治療室の裏窓から写真を撮りました。
ミキサー車が次々にきて、ポンプ車にモルタルを
入れて、水を撒くようにコンクリを打ってゆく。
面白いですよ。みんなよく働いていました。(^-^)
投稿: ripple | 2009.03.07 08:34
こんにちは、ホントに真横からスゴイ光景で丸見えですね。
建物が建っていくのは面白いですが、音が凄くてたつまでは大変ですね。
私の自宅の横に4階建てのアパートが立つのが8ヶ月かかりましたよ。しかも11階建てとは!!
もう少し低くてもいいんでは(笑)
投稿: ひまわり | 2009.03.07 10:43
★ひまわりさん、
三階の窓から写しましたから鳥瞰図ですね。
速乾性のコンクリートを使ったらしく、きょうは
もう型枠や足場を取ってしまいました。はや~い。
のっぽビルが増えると、空が狭くなってしまいます。
狭い国だから仕方ありませんが。
投稿: ripple | 2009.03.07 14:14