高幡不動尊
きのうのつづき。
寒いので1時間半ぐらいで鳥見は切り上げ、高幡不動尊まで足を延ばした。祭日なので、初詣の人や新成人たちのお参りで賑やかだった。わたしは30年ぶりぐらいだろうが、京子は初めてだという。渋滞がひどいので、車の中から頭だけ下げて通り抜けようと思ったが、タイミングよく門前の私営駐車場に入ることができたので、ゆっくりお参りすることにした。たくさんの出店が出ていて、まるでお祭りだ。ここは「だるま市」で有名らしい。
高幡不動山門
五重塔
新成人たち
カップル(振袖姿を撮らせてもらった)
着物姿がきれいなので写真を撮らせてもらった。いまの成人は栄養がよくて背が高く、苦労知らずで柔和な顔立ちの子が多いように思う。平和な日本を象徴しているようだ。
コメント
成人の日のご様子、良く伝わります、若者の姿みると、元気を貰うようで、良いですね、
高幡不動尊は有名ですね、秋の紅葉は綺麗ですね、入り口まで何回か観に来ましたが、参拝はしていません、
投稿: 10月のマルコ | 2008.01.16 11:49
★10月のマルコさん、
自分の成人式のことを、きのうのことのように
思い出します。川崎市立体育館で成人式があり、
徳川無声が講演をしてくれました。それから友
だちと横浜に繰り出して遊んだことを覚えてい
ます。あんな時代が誰にも平等にあったのです
ね。
わたしは神道も仏教もキリスト教も信者という
ほど深入りしていませんが、鳥居や山門の前を
通るたびに頭を下げています。
投稿: ripple | 2008.01.16 15:05