« 高砂ゆり | トップページ | あさがお »
耳元でセミが鳴きだしたでっかい声だふと見ると網戸に止っていた
最近クマゼミが光りケーブルに卵管を刺して、断線する事例が多いそうですね、枝と間違えて生むそうです、木が減少しているからでしょうね、
投稿: 10月のマルコ | 2007.08.20 13:45
クマゼミといえば宝物を発見したようなものでしたが、 それが関西地方では大発生しているそうですね。 南方の蝉なので鍼がつよく、光ファイバーに穴を開けるとか。 明らかに温暖化の影響ですよね。
投稿: ripple | 2007.08.20 15:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
最近クマゼミが光りケーブルに卵管を刺して、断線する事例が多いそうですね、枝と間違えて生むそうです、木が減少しているからでしょうね、
投稿: 10月のマルコ | 2007.08.20 13:45
クマゼミといえば宝物を発見したようなものでしたが、
それが関西地方では大発生しているそうですね。
南方の蝉なので鍼がつよく、光ファイバーに穴を開けるとか。
明らかに温暖化の影響ですよね。
投稿: ripple | 2007.08.20 15:58